Web3.0・ブロックチェーンを活用したデジタル公共財等構築実証事業においては、 政策課題・産業課題等に基づきテーマを事前に定めたうえで、事業者を提案型で公募します(テーマは5件)。
In the pilot project for the construction of digital public goods utilizing Web 3.0 and blockchain,five themes will be determined in advance based on policy and industrial issues, and METI will issue Request for Proposals (RFP) based on the themes.
事業概要
Web3.0・ブロックチェーン技術は将来的なポテンシャルを秘めた技術であるものの、「実利で動く民間事業者にとって価値が見えづらい」「インフラ構築は公共性が高く民間事業者のみで取り組む経済合理性が低い」「ルール整備は進んでいるが依然として複雑・不明瞭な部分も多い」といった課題により、社会実装/社会受容が十分に進んでいない状況にある。
これらの課題に対応するため、本事業は、産業及び社会における課題の解決等に資する公共性の高いユースケーステーマを設定し、各業界もしくは業界横断のWeb3.0・ブロックチェーンを活用したデジタル公共財等の構築に係る実証を支援する。本支援によって、民間事業者にとってメリットを認知させる具体的成果や手法を公開していくことで業界全体としてのコスト・リスクを下げるとともに、デジタル公共財としてのデータ標準の策定・データ連携基盤構築や、公共財としてのガイドライン・ルール整備等を支援することで、投機的なWeb3.0ビジネスだけでない新たなユースケースを創出し、Web3.0・ブロックチェーンの社会実装/社会受容を加速させることを目指す。
なお、本実証事業の実施にあたっては、Web3.0・ブロックチェーン領域における法律、会計・税務、技術、国際、コミュニティ等に知見がある有識者10名による有識者委員会(アドバイザリーボード)を設置し、アドバイザリーボードにおける議論・アドバイス等を踏まえて制度設計がなされている。
Although Web 3.0 and blockchain technologies are technologies with hidden future potential, social implementation and social acceptance has not sufficiently progressed due to issues such as “the difficulty for private business operators who operate on a practical basis to see the value,” “infrastructure construction is highly public and has a low economic rationale for private business operators to undertake on their own,” and “many aspects of rule development still remain complex and unclear despite development.”
In order to address these issues, this project will establish highly public use case themes that contribute to solving, etc. issues in industry and society and support demonstration programs pertaining to the construction of digital public goods, etc. (*) utilizing Web 3.0 and blockchain in each industry or across industries. Through this support, we will reduce costs and risks for industry as a whole by releasing specific results and methods that allow private business operators to recognize the benefits while also formulating data standards and building data integration platforms as digital public goods, and supporting the development, etc. of guidelines and rules as public goods with the goal of creating new use cases that are not limited to speculative Web 3.0 businesses to accelerate the social implementation and social acceptance of Web 3.0 and blockchain.
Furthermore, an Advisory Board was established consisting of 10 experts with insight into the legal, accounting and taxation, technology, international, and community, etc. aspects within the Web 3.0 and blockchain domain with the institutional design being carried out based on the discussions and advice, etc. of the Advisory Board.
(*The English translations related to the project are for reference only and the Japanese language takes precedence.)
採択決定について
本事業では、審査を行った結果、下記の採択決定を行いました。
In this project, the following adoption decisions were made as a result of the screening process.
No | テーマ | テーマタイトル|Theme Title | 会社名|Name of corporation |
---|---|---|---|
1 | ①-1 | 現物資産や無形資産のデジタル化市場(発行・流通市場)構築(ガイドライン)|Marketplace for tokenization of RWA and intangible assets(Guideline creation) | 一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会|Japan Cryptoasset Business Association |
2 | ①-2 | 現物資産や無形資産のデジタル化市場(発行・流通市場)構築(実証事業)|Marketplace for tokenization of RWA and intangible assets(Demonstration) | 株式会社リーフ・パブリケーションズ|Leaf Publications Co., Ltd. |
3 | ①-2 | 現物資産や無形資産のデジタル化市場(発行・流通市場)構築(実証事業)|Marketplace for tokenization of RWA and intangible assets(Demonstration) | 株式会社NTT Digital|NTT Digital, Inc. |
4 | ③ | スポーツ業界における肖像権等の権利管理システム・ルール策定|Smart contract for management of portrait rights in the sports industry | 楽天グループ株式会社|Rakuten Group, Inc. |
5 | ④ | コンテンツIP保護のためのガイドライン策定|Guidelines for content IP protection | PwCコンサルティング合同会社|PwC Consulting LLC |
6 | ⑤ | Web3.0型地方創生・関係人口創出事業のためのガイドライン策定|Regional revitalization with governance tokens | 一般社団法人Hiroshima Web3協会|Hiroshima Web3 Association |
委員会において協議の上、テーマ2は「該当者なし」との審査結果となりました。また、本テーマについて再公募は実施しません。
After discussion at the committee, theme 2 was “not applicable”. we will not be re-opening applications for this theme.
公募要領・申請書類
公募受付は、 6月26日(水)17時をもって終了いたしました。
The call for applications ended at 17:00 on Wednesday.
公募説明会、その他関連動画
本事業の公募情報についての説明動画を公開しているので、参考としてご視聴ください。
Please watch the explanatory video about the public offering information of this project for your reference.
【日本語版】
【Part.01】
【Part.02】
【ENGLISH ver.】
【Part.01】
【Part.02】
お問い合わせ
電話
03-6843-3037